孤独を感じやすい

実習やスクーリングに進んで参加しよう

通信制大学は決まった時間に通学をする必要が無く、仕事や家事の合間に学ぶことが可能です。一方で、パソコンや教科書に向かって学習をする機会が多くなり、通信教育に慣れていない人は特に孤独を感じやすいという問題もあります。こうした問題に対処するには、予定が空いている時は実習やスクーリングに積極的に参加をして、教員や他の学生と交流する機会を持つのがおすすめです。

通信制大学の実習やスクーリングの回数、対応科目などは、それぞれの大学の方針や学部学科によって異なるため、志望校を決める際に大学ごとの資料をよく確認しておきましょう。また、大学選びに迷っている場合は、実際に通信制大学で実習やスクーリングに定期的に参加をしている人の体験談を参考にしましょう。

入学前に卒業までの目標をしっかり決めておこう

通信制大学で孤独と戦いながら無事に卒業をするためには、入学をする前に卒業までに何がしたいのか決めておくことが重要です。たとえば、教員免許や特定の職業に関する資格を取得したい場合は、履修しなければならない科目の数が多くなったり、長期間の実習への参加が必須となったりすることもあるため、ゆとりのある計画を立てましょう。もしも、学びたい分野がなかなか見つからないという人は、オープンキャンパスや入学説明会を実施している通信制大学に問い合わせをするのも有効です。なお、孤独の中で順調に学習を進められるかどうか不安があれば、SNSやメールを使った学生のための学習アドバイスのシステムがある大学を選ぶと良いでしょう。

通信の大学とは、大学のキャンパスに通学するのではなく、通信によって学習を進めて大学の単位を取得する方法を指します。

通信の大学は、通学制の大学と比べて学費が安く抑えられます。通学する分の時間や費用がかからないこともメリットです。

Back To Top